心理学・行動経済学

【あなたしか見えない世界】カラーバス効果とは?幸運を引き寄せる心理学とその活用方法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

同じような行動範囲で同じような生活をしているはずなのに、自分よりもはるかに優秀な人がいる。自分よりも斬新なアイデアを持っている人がいる。

「彼(彼女)らとどこに差があるんだろう?」と思ったことはないでしょうか。持って生まれた才能や資質という言葉で片付けようとしていないでしょうか。

人は同じ世界に生きていても違う景色が見えています。これは才能や資質の問題ではありません。興味関心の問題です。それを表したのが「カラーバス効果」です。

「カラーバス効果」を活用すれば、あなたは生まれ変わったかのように、違う世界を生きることができます。そして幸運を引き寄せるようになります。

代わり映えのない日常に嫌気がさしている人は、ぜひ最後までチェックしてください。

カラーバス効果とは?

カラーバス効果(Color bath effect)とは…

ある特定のものを意識し始めると、それに関連する情報が自然と目に留まりやすくなる心理現象のこと

直訳すると「color(色)」を「bath(浴びる)」となります。

朝の占いで「今日のラッキーからは赤!」と言われれば、赤い色のモノが自然と目に飛び込んできます。カンタンにイメージするならこういうことです。

実際には色に関わらず、興味関心があるモノは何であれ目に飛び込んできます。

正式な心理学用語ではない?

カラーバス効果は心理学用語として使われていますが、学術的な文献には出てきません。

いつの間にか使われるようになった造語のようです。英語の情報が見当たらないことから、日本でできた造語なのではないでしょうか。

じゃあカラーバス効果は嘘なのかと言うと、そうではありません。

「バーダー・マインホフ現象(Baader-Meinhof Phenomenon)」または「頻度錯誤 (Frequency illusion)」という、ほぼ同じ内容の心理現象が確認されています。

一度対象を強く意識すると、それ以降その対象に関連する情報が目に入りやすくなるという現象です。カラーバス効果と同義として考えて差し支えないでしょう。

同じ景色でも見えているモノは人によって違う

カラーバス効果は、興味関心があるモノが自然と目に入ってしまう現象です。

裏を返せば、興味がないモノは、視界に入っても見えていないということになります。ここは非常に重要なポイントでしょう。

あなたの隣を歩いている人は、あなたと同じ景色を見ています。しかしながら、あなたとは全く異なるモノが見えているかもしれません。

あなたとほとんど同じ環境で生きているはずなのに、あなたよりも優れたアイデアを出せる人は、おそらく見えているモノが異なっています。そこにアイデアのヒントがあるのです。

漫然と過ごしていれば、日々の景色は流れていくだけで何も目に留まりません。しかしながら興味関心を持っていれば、レーダーがビビッと反応します。

チャンスを拾えるかどうかは、カラーバス効果が働いているか否かにかかっていると言っても過言ではないでしょう。

あなたの身近にあるカラーバス効果の例

きっとあなたもカラーバス効果を体験しています。日常で観察できる事例を見ていきましょう。

例①:買い物で欲しいモノを探しているとき

来月の旅行に使えるグッズを買いに行くシーンを想像してください。売り場をざーっと眺めていくとき、旅行で使えそうな収納袋や小物には、自然と目が留まります

多く男性の買い物は、買いたいモノが決まっているので、欲しい商品めがけて一直線に売り場を進んでいきます。

関連する商品はドンドン目に留まる一方で、関係のない化粧品やペットフードは全く見ていません。視界には入っていますが脳が無視しています。記憶にも残っていないでしょう。

例②:子供ができて初めて見えるもの

子供ができると、それまで目に留まらなかったモノが急に目に留まるようになります。

例えばベビーカー抱っこ紐。「どこのブランドかな?」とか「あのベビーカーうちのと同じだ」と、自然と子供グッズが目に入ってきます。

他には、子供が好きなアンパンマンしまじろうを街中で見つけると、スッと目に入ってきます。子供ができる前は、完全に無視していた情報です。

例③:好きなブランドが目に入る

好きなファッションブランドがあると、街中で身につけている人が自然と目に入るようになります。

ユニクロだと起こらないかもしれませんが、ハイブランドやストリートブランドが好きな人は、意識していなくても勝手に目で追ってしまうはずです。

ファッションブランド以外では、好きなサッカーチームのグッズや、好きなアニメのグッズなども同様です。自然と目が吸い寄せられてしまうでしょう。

例④:いつも目についてしまう場所がある

街を歩いていると、いつも目についてしまう場所はありませんか?

足フェチの人は、他人の足ばかり見てしまいます。美容師の人は、街行く人の髪型が目につくでしょう。

わたしはスニーカーが好きなので、人様の足元を自然と見てしまいます。レアなスニーカーはすぐに気がつきます。別に意識しているわけではなく、勝手にそうなるのです。

あなたが興味関心を持っていて、カラーバス効果によって自然と目に入ってくるモノはなんでしょうか?

カラーバス効果の類似現象

カラーバス効果と似ている現象に、

  • カクテルパーティー効果
  • 引き寄せの法則

があります。それぞれ見ていきましょう。

類似現象①:カクテルパーティー効果

ガヤガヤした立食パーティーに参加していても、向こうのテーブルで自分の名前が呼ばれたらすぐに気がつくでしょう。これがカクテルパーティー効果です。

自分の名前や自分に関係ある音声情報が、自然と耳に入ってきてしまう現象です。理屈はカラーバス効果と同じです。

「視覚」で起こったらカラーバス効果、「聴覚」で起こったらカクテルパーティー効果になります。あるいは両者を区別せずに、同じ現象として扱う場合もあります。

余談ですが、優秀な政治家は一度会った人の名前を覚えていて、次に会ったらちゃんと名前で呼ぶそうです。自分の名前は、人が最も関心を寄せる言葉。政治家はそこをよくわかっているんですね。

≫【届けたい声がある】カクテルパーティー効果とは?仕事や恋愛で使える活用方法を解説

類似現象②:引き寄せの法則

引き寄せの法則」は、強く願ったり信じたりしていることは、本当に実現しやすいという考え方です。

スピリチュアルな話と捉えられていますが、カラーバス効果と照らし合わせればなんら不思議ではありません。強く願っているということは、そこに強い興味関心があるということです。

小説家になりたい人は、街中で見た印象的なフレーズが自然と目に入るでしょう。それが小説家になるために役立つのは言うまでもありません。

【有益すぎ】カラーバス効果の活用方法 4選

カラーバス効果を活用すると、大袈裟な言い方かもしれませんが、人生が変わる可能性があります。世界の見え方が変わるんですから、それは大きな変化でしょう。

ここでは本当に使える4つの活用方法を紹介します。

活用①:目標を持って学習速度を上げる

まず1番わかりやすいのが、知識の吸収スピードを上げること。興味関心を持てば、今までスーッと通り過ぎていた日常の景色が学びに変わります。

  • デザイナーになりたいと思えば、広告やロゴを観察するようになるでしょう
  • コピーライターになりたければ、看板のキャッチコピーが目に入ります

看板や雑誌、聞こえてくる誰かの談笑が、あなたにとって有益な情報源になります。ニュースを見ても、今まで気に留めなかった箇所に目が行くようになるでしょう。

活用②:セレンディピティを引き起こす

偉大な学者や起業家は、自身の成功の秘訣が「セレンディピティ」にあると言います。セレンディピティとは、「思いがけない幸運を手にする力」という意味です。

多くの発見や発明は、日常で起こった予期せぬ出来事や、実験の失敗で偶然起こった現象からそのアイデアを得ています。

目の前で起こった偶然を見逃すか、ビビッとくるかの境目は、カラーバス効果が発揮されているかにかかっています。ここが凡人と偉人の境目なのです。

リーバイスの創業者は、18世紀にゴールドラッシュが起きたカリフォルニアへ、漁夫の利を得ようと飛び立ちました。

彼は初め、雑貨を売っていました。売りながらどうやったら一山当てられるか、ジーッと観察していたのでしょう。そして重大な気づきを得たのです。

金の採掘をしている人の作業着がすぐに擦り切れてしまうことをに気がつきます。そこで手持ちの厚い布地で作ったのがジーンズです。

チャンスは平等に巡ってくるモノですが、手にできる人とできない人がいます。興味関心を持っていなければ、チャンスに気がつけないということなのです。

≫【再現可能】セレンディピティの意味とは?狙って起こす5つの法則を解説

活用③:自己分析に活用する

「カラーバス効果」の意外な使い方に、自己分析があります。

本来は興味関心があることに目が行くという現象ですが、応用すると「逆にあなたが何に興味関心があるのか?」を探ることができます。

まずなるべく大きな本屋さんに行ってください。都内であれば、丸の内と日本橋にそれぞれある丸善、八重洲ブックセンター、池袋のジュンク堂などがオススメです。

そこで全ての本棚を回って、「おっ!これは!」と思う本をメモしていってください。メモするだけでいいです。買わなくていいです。

メモした本のジャンルが、あなたが興味関心を持っているジャンルです。真面目にやると数時間かかるので、ぜひ休みの日にチャレンジしてみてください。

活用④:相手の関心を理解する

あなたが興味関心がないことにしか目がいかないように、相手も興味関心がないことはスーッと頭から抜けていきます。

バイク好きの彼氏が、「おっ、いま横切ったの火の玉カラーのZ2だぞ!」と言っても、興味がない彼女は「ふーん」としか思いません。5秒後には忘れています。

営業や社内プレゼンで何かを提案するときは、相手のカラーバス効果に引っ掛かるよう、相手の興味関心に標準を合わせなければなりません。

相手が日々追われている数字は何なのか、相手はいま何に悩んでいるのか、何を欲しているのか。ここに手を差し伸べるように提案をしなければなりません。

さもなければ、あなたの提案は右から左に抜けていくでしょう。

ただ相手の関心を知るのは、少々難易度が高いと感じる人もいるかもしれません。

その場合は、「【ビジネス文脈】相手の立場に立って考える、の意味とは?具体的に言語化します」もチェックしてみてください。

カラーバス効果を鍛える2つの方法

カラーバス効果で、学習速度を上げたり、偶然のチャンスをモノにするためには、まず興味関心を持たねばなりません。興味関心がアンテナの役割を果たすのです。

ただし興味関心は、「興味を持とう!」と思って持てるわけではありません。それまで野球に興味なかった人が、今から野球に興味を持とうというのはムリがあります。

興味関心は持とうとして持つモノではなく、自然に湧いてくるモノです。興味関心を持つためには、次の方法を実践しましょう。

鍛え方①:目標や目的意識を持つ

好きなモノであれば自然の興味関心が湧くでしょうが、それなら今でも目に留まっているはず。今見えてない学びを得るためには、目標や目的意識を持つのが有効です。

目標達成の手段として必要だから興味が湧く、というシンプルなロジックです。

「英語を勉強しよう!」と思って勉強を始めても多くの人は挫折します。ですが、「金髪の彼女が欲しい!」と思えば続けられるものです。

「ダイエットしよう」と思ってもほとんどの人は挫折します。ですが、「結婚式でキレイな姿でドレスを着るぞ!」と決意した人は、何がなんでもダイエットを成功させます。

つまり本当に大切なのは、学びの先にある目標や目的を持つことなのです。

鍛え方②:とりあえず始めてしまう

強制的に興味関心を持つためには、さっさと始めてしまうのが良いでしょう。

投資の勉強をしたいなら、とりあえず少額でも投資を始めてみることです。気になって勝手にチャートを見たり、経済ニュースをチェックするようになります。

実際には、何事も始めてみなければわからない世界があります。始めてみないことには、今の自分に必要なレベルの情報を取捨選択できません。

プログラミング本を何冊も熟読するより、さっさとコードを書いた方が多くの気づきを得られます。「あれ?なんで動かないんだろう?」と疑問を持つことで、初めて本に書いてある情報に目が留まります。

これから野球をする子供が覚えるべきは、シンカーの握り方や盗塁のリードの取り方ではなく、キャッチボールの仕方バットの振り方です。

野球なら誰でもイメージできるかもしれません。しかし門外漢の分野だと、初心者が気にしなければならないポイントは、始めてみないとわからないものです。

実際に始めてみて、うまくいったりいかなかったりを経験することで、適切なポイントに興味関心が向うようになります。

また最初に道具や教材に、まとまったお金をかけてしまうのも一つの手です。「投資してしまったからには、ちゃんと学ばなければ…!」という気持ちになります。

さいごに:確証バイアスにはご注意を

カラーバス効果は、あなたに有益な情報を吸い寄せるレーダーになります。ただし一つ注意点があります。

カラーバス効果と似ている現象に確証バイアスがあります。確証バイアスは、自分の考えを肯定する情報ばかり集め、そうでない情報を無視してしまう現象です。

例えば、あなたが不動産デベロッパーの社員で、瀬戸内海の小さな島にリゾート施設を開発するための社内プレゼンを準備しているとしましょう。

「瀬戸内海の観光客がドンドン増えている」と示す統計データやニュースは積極的にチェックする一方で、「瀬戸内海の観光客は頭打ち」という記事は無視する傾向にあります。

確証バイアスにかかってしまうと、その対象にあるリスクを軽視してしまいます。こと重要な決定に対しては、自分自身に疑いの目を掛ける習慣も必要です。

詳細は、↓の確証バイアスの解説記事をチェックしてみてください。

≫確証バイアスとは?99%の人が陥る過ちを具体例で解説【知らなきゃ絶対避けられない】

確証バイアスとは?99%の人が陥る過ちを具体例で解説【知らなきゃ絶対避けられない】プレゼン用のデータを探すとき、どうしていますか?ググって自分のアイデアを立証するデータを見つけるという人は、「確証バイアス」にかかっています。「確証バイアス」は、自分に都合のいい情報ばかり探してしまう心理現象です。大失敗を避けるために、いますぐ使える対策を紹介します。...

社会人の学びに「この2つ」は絶対外せない!

あらゆる教材の中で、コスパ最強なのが書籍。内容はセミナーやコンサルと遜色ないレベルなのに、なぜか1冊1,000円ほどしかかりません。

それでも数を読もうとすると、チリも積もればで結構な出費に。ハイペースで読んでいくなら、月1万円以上は覚悟しなければなりません…。

しかし現代はありがたいことに、月額で本読み放題のサービスがあります!

外せない❶ Kindle Unlimited

Amazonの電子書籍の読み放題サービス「Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)」は、月額980円。本1冊分の値段で約200万冊が読み放題になります。

新刊のビジネス書が早々に読み放題になっていることも珍しくありません。個人的には、ラインナップはかなり充実していると思います。

Kindle Unlimited 公式サイト

≫【厳選】ビジネスマンがKindle Unlimitedで読むべき15冊

外せない❷ Audible

こちらもAmazonの「Audible(オーディブル)」は、耳で本を聴くサービスです。月額1,500円で約12万冊が聴き放題になります。

Audibleの最大のメリットは、手が塞がっていても耳で聴けること。通勤中や家事をしながら、子供を寝かしつけながらでも学習できます。

冊数はKindle Unlimitedより少ないものの、Kindle Unlimitedにはない良書が聴き放題になっていることも多い。有料の本もありますが、無料の本だけでも十分聴き倒せます。

Audible 公式サイト

≫【厳選】ビジネスマンがAudibleで聴くべき17冊

ちなみにわたしは両方契約しています。シーンで使い分けているのと、両者の蔵書ラインナップが被っていないためです。

どちらも30日間は無料なので、万が一読みたい本がなかった場合は解約してください(30日以内であれば、仮に何冊読んでいても無料です)。

そして読書は、早く始めた人が圧倒的に有利。本は読めば読むほど、複利のように雪だるま式に知識が蓄積されていくからです。

ガンガン読んで、ガンガン知識をつけて周りに差をつけましょう!

とりあえず両方試してみて、それぞれのラインナップをチェックするのがオススメです!

RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA