
【裏技は不要】1年以内に年収100万円アップさせる3つの方法とは?【具体的に】
2022年5月1日 なお
https://asu-yoku-laboratory.com/wp-content/uploads/2022/03/header-logo_20220310.png
社会人の教養
今の自分ならもっと高い給料でもイケるんじゃないか?
将来のために貯金や投資に回すお金を増やしたい
今の会社じゃ出世し …

取り残される恐怖「FOMO」を事例で解説。抜け出して「JOMO」の精神で楽しもう!
2022年4月19日 なお
https://asu-yoku-laboratory.com/wp-content/uploads/2022/03/header-logo_20220310.png
社会人の教養
2010年代に米国でバズワード化した「FOMO」。人間本来の心理とテクノロジーの進化が合わさったことで起きた社会問題を揶揄する言葉です。
…

【時間がないあなたへ】本の読み方にはコツがある。素早くたくさん読むための読書法
2022年3月16日 なお
https://asu-yoku-laboratory.com/wp-content/uploads/2022/03/header-logo_20220310.png
社会人の教養
本は1ページ目から順番に読んでいくもの
本は隅々まで目を通すもの
どちらも間違いです。時間がかかりすぎます。
…

【助けて!】読書が苦手&続かない3つの理由とは?克服方法を解説します【根本的解決】
2022年3月15日 なお
https://asu-yoku-laboratory.com/wp-content/uploads/2022/03/header-logo_20220310.png
社会人の教養
読書が有益なのはわかっている!でもどうしても続かない!
活字に苦手意識があって、どうしても本に手が伸びない!
こ …

【後悔するよ?】読書に意味はあるのか?大人でも読書が必要な4つの理由を解説
2022年3月14日 なお
https://asu-yoku-laboratory.com/wp-content/uploads/2022/03/header-logo_20220310.png
社会人の教養
大人になってから読書をしなくなった人は多い。この記事を開いたあなたも、おそらく今は読書習慣がないのではないでしょうか?(あったらゴメンなさい …

【誤解されすぎ】エビングハウスの忘却曲線の真実とは?記憶に残る復習方法を解説
2022年3月9日 なお
https://asu-yoku-laboratory.com/wp-content/uploads/2022/03/header-logo_20220310.png
社会人の教養
「人は一度覚えたことをすぐに忘れてしまう」の数字的な根拠として、有名な「エビングハウスの忘却曲線」がよく引用されます。
実は同理論は、 …

【再現可能】セレンディピティの意味とは?狙って起こす5つの法則を解説します
2022年2月2日 なお
https://asu-yoku-laboratory.com/wp-content/uploads/2022/03/header-logo_20220310.png
社会人の教養
「セレンディピティ」という言葉を聞いたことはありますか?
セレンディピティは、幸運の発見を意味する言葉です。成功者は、自身の成功の秘訣 …

【ジョブズの言葉】Connecting The Dotsを人生にどう活かすか?【全文&翻訳&解説あり】
2022年1月20日 なお
https://asu-yoku-laboratory.com/wp-content/uploads/2022/03/header-logo_20220310.png
社会人の教養
「Connecting The Dots(点と点をつなぐ)」は、2005年6月12日に、Appleの創業者スティーブ・ジョブズ氏が、スタンフ …

【スキル習得】20時間の法則・1000時間の法則・1万時間の法則で考えるキャリア形成
2022年1月19日 なお
https://asu-yoku-laboratory.com/wp-content/uploads/2022/03/header-logo_20220310.png
社会人の教養
スキルがあれば食いっぱぐれない
希少なスキルがあるほど稼げる
という感じで、みんながスキルをつけたいと必死に考え …

【隙間の魔力】パーキンソンの法則とは?あなたの自由を縛る正体はコレだった
2021年5月19日 なお
https://asu-yoku-laboratory.com/wp-content/uploads/2022/03/header-logo_20220310.png
社会人の教養
年収1,000万円なのに、全然貯金ができない!
人員を増やしたのに、忙しさが全然変わらない!
こんな声をよく耳に …