コミュニケーション&論理的思考

言語化能力はなぜ大切なのか?メリットとトレーニング方法を解説【理解してる?】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

あなたの周りに言語化が得意な人はいませんか?または、あなた自身が「言語化が上手いね!」と言われるタイプの人かもしれません。

そして言語化が上手な人には、何となく仕事ができる印象がありませんか?

それもそのはず、言語化能力はどの分野においても、成果を出すために必須のスキルです。ビジネスでも教育でもスポーツでも。ありとあらゆる分野で共通です。

言語化能力があるとは、成功体験を再現できるということだからです。

特に意識せずとも言語化能力が高い人もいますが、トレーニングで伸ばすことも可能です。

この記事でわかること

  1. 言語化能力の本質
  2. 言語化能力が高いことのメリット
  3. 言語化のトレーニング方法

この記事を読んだあなたは、業界も職種も関係なく一生涯使える言語化能力を、その構造から理解できます。

何かの分野で一流にプレイヤーになる、あるいは部下を正しく導けるマネジメントになるには、絶対的に必要な知識です。ぜひ持って帰ってくださいね。

言語化の本質は、「抽象化と具体化」

まず「言語化」とはそのそも何なのか。ここからスタートしましょう。

辞書の意味は次の通りです。

言葉で表現すること。感情や直感的なものを説明・伝達可能にすること。

Weblio辞書より引用

おそらく多くの人が持つ「言語化」の印象と近いと思います。しかしこの説明だけでは、本質は見えてきません。

あなたが言語化能力を真の意味で体得するには、より構造的な理解が必要です。

言語化とは「抽象化」である

本来この世に存在する全ての物事には、境界線などありません。あらゆる物事は全てつながって、世界は混沌と絡み合っているものです。

イルカとクジラは、実は大きさで区別されているだけで生物的な構造としての違いはありません。人間が勝手にそう名前をつけているだけに過ぎません。

日本一高い山は富士山ですが、さてどこまでが富士山なのでしょうか。裾野は本州いっぱいに広がっていて、どこまでが富士山にカウントされるのでしょうか?

しかし混沌としたままでは不便ですね。このままでは他人と意思疎通ができません。

「猫」という概念がなければ、「目の前にいる毛むくじゃらで4本足の生き物」と言わなければなりません。厳密にはこの表現も、「毛」「4」「足」「生き物」という概念がなければ伝えられません。

そこで人間は、本来は境界がない世界に対し、言語で境界を定めることにしました。言語化とは、人間が便宜のために、世界に任意の境界線を引くことです。

さて、ではその境界線をどのように定めるか?

例えば「電話」という言葉で考えてみましょう。

家にあるか、街中にあるか、はたまた持ち歩ける携帯端末かは区別されていません。スマホかガラケーかも区別されませんし、もちろんiOSかAndroidかも区別されていません。

電話という言葉は、「離れた場所にいる他人と会話でコミュニケーションを取る装置」を指しています。この特徴を抽出することにより、会話ではなく文章である電子メールとは区別されていますね。

このように、対象からある特徴を抽出することを、「抽象」と呼びます。

そして電話の設置場所や端末の形といった特徴は、ここでは無視されています。このようにある特徴を抽象したことにより、そのほかの特徴を排除することを「捨象(しゃしょう)」と呼びます。

少々長くなりましたが、言語化とは、「あなたが説明しやすいように、説明対象からある特徴を抽出し、それ以外の特徴を排除すること」なのです。

この一連の思考プロセスを抽象化と呼びます。ゆえに一言でいうなら、「言語化とは抽象化である」なのです。

抽象概念によって人類は進歩した

少々話が脱線しますが、人類は、言語化(=抽象化)により、目に見えない概念を言葉にすることに成功しました。

例えば、「神」「国家」「法律」「平和」「象徴」「宗教」などなど。人間以外の動物は、これらの高度に抽象化された概念を理解できません。

そして見ず知らずの人同士であっても、同じ神や法律を理解し信じ合うことで、他の動物ではありえない規模の大人数がまとまって行動できるようになりました。

その結果として、適材適所が進み、各業界での深化が進み、人類の文明は発展してきました。人類の発展は、言語化と抽象化の産物とも言えるのです。

「具体化」で応用する

言語化できるということは、他の類似するケースに応用できるということでもあります。

例えば引っ越しをケースに考えてみましょう。

引っ越し先の物件には、既に備え付けのテレビが2台あります。あなたが今持っているテレビは不要になってしまいました。

しかしテレビの廃棄には3,000円程度の費用がかかります。捨てるのにお金がかかるのは癪ですね。

そこで費用を払うくらいならと、メルカリで安く売ることにしました。そうしたところ5,000円で買い手がつきました。

本来なら-3,000円の出費になるところが、+5,000円です。あなたはこの体験にとても満足しました。

どうでしょう。おそらく、全く同じシーンが人生でもう一度訪れることはないでしょう。

しかしあなたはこの体験を、「不用品は捨てずにメルカリで売った方が得する」という学びを言語化(=抽象化)しました。「引っ越しのとき」や「テレビ」といった、個別具体的なディテールは排除(=捨象)されています。

そして3年後に、子供が大きくなってベビー服が不要になったとしましょう。このとき、そのまま捨てるよりも、メルカリで売った方が得すると思い出すはずです。

これは引越しの際に言語化した「不用品は捨てずにメルカリで売った方が得する」という抽象概念を、子供の成長とベビー服という全く別の具体的なシーンに応用できた結果です。

この応用のプロセスを、具体化と呼びます。適切に言語化された学びは、全く別のシーンでも応用できるということになります。

言語化のメリット

少々前置きが長くなりましたね。

しかし言語化の本質を理解したことで、言語化のメリットが腹落ちしやすくなったはずです。

メリット①:成功事例を再現できる

1度成功した経営者は、2度3度とビジネスを成功させます。優秀なビジネスマンは、他の業界に移っても優秀な成績を収めることができます。

彼らがこのような芸当ができるのは、成功体験の本質を言語化し、別の分野で応用、再現しているからです。ビジネスでは、しばしば「横展開」と呼ばれます。

また再現するのは、必ずしも自分の成功体験に限りません。アメリカのような先進国の成功事例を、数年遅れで自国で成功させる手法を「タイムマシン経営」と呼びます。

タイムマシン経営のポイント

  1. 本国の成功事例から最重要ポイントを抽出しマネする
  2. それ以外は自国の事情に合わせてローカライズする

しかしある業界で成功した人が、別の業界ではさっぱり芽が出なかったり、アメリカのビジネスを日本に持ち込んで失敗してしまったケースはいくらでもあります。

「マグレ当たり」とか「一発屋」と呼ばれる人達です。

成功を再現できない理由は、元となる成功事例を正しく言語化できていないからです。だから成功のレバーを見誤ったり、そもそも再現不可な市場を選んでしまったりするのです。

「言語化能力とは、再現できる能力だ」といっても過言ではありません。個人的には、この再現性が、言語化能力の最大のリターンだと考えています。

メリット②:他業界のアイデアを転用できる

あなたが自分のビジネスの課題を正しく言語化できるなら、似た構造を持つ他業界からアイデアを転用できるでしょう。

例えば、新幹線のパンタグラフ(天井についているアンテナのような装置)は、高速で走ると空気と衝突したときに轟音が鳴ってしまいます。

そのままでは日本の騒音基準を満たせません。高速で走っても音を出さないためにはどうしたら良いか?

そこで暗闇で物音を一つ立てずに飛び立つフクロウが注目されました。フクロウの風切り羽根には、他の鳥には見られないギザギザがついています。

パンタグラフの側面にギザギザの構造を取り入ることで、走行時の騒音を抑えることに成功しました。

言語化能力が乏しい人は、「天才的!なんでそんなアイデアが出せるの!?」思うでしょう。しかし言語化能力がある人からすれば、「なんで気づかないんだろう?」と感じるところです。

日頃から課題を言語化できている人は、アイデアが転用できそうなモノに遭遇したときにビビッと来ます。これが多くの成功者が秘訣として語る「セレンディピティ」の正体です。

アイデアとは0から生み出されるものではなく、既存のアイデアを組み合わせて生み出されるもの。世紀の大発見とは得てして、遭遇したときに気づけるか気づけないかの話なのです。

≫【再現可能】セレンディピティの意味とは?狙って起こす5つの法則を解説

メリット③:他人にわかりやすく物事を伝えられる

誰しも思いつくであろう言語化のメリットが、物事をわかりやすく伝えることですね。

お客さんに商品のメリットをうまく訴求できたり、企画のポイントを整理して伝えて承認をもらったりと、使えるシーンは数多くあります。

コミュニケーションとは、相手に伝わって初めて意味を成します。言語化が上手な人は、言うまでもなくコミュニケーション上手な人なのです。

また他人を成功に導くような職種の人は、言語化能力がないと仕事が成立しません。例えばマネジメント、コーチ、コンサルタントといった職種の人たちです。

あなたが他人よりも上手にできることを、上手にできない人に教えるためには、成功のポイントを言語化して伝える必要があります。当然、相手が理解できる言葉で説明しなければなりません。

プレイヤーとしては優秀だったのに、いざ昇進して部下を持ったら空回りしてしまう人。こんな人は、成功を言語化できていないからかもしれません。これは再現性とも関連します。

〇〇な人が言語化能力を手に入れたら?

言語化のメリットがわかったところで、「こんな人が言語化能力を持ったらどうなるか?」を考えてみましょう。

ケース①:営業マンが手に入れたら?

新入社員の営業マンが、横並びで一斉にウォーターサーバーの営業をスタートしたとしましょう。みんな試行錯誤しながら、いろんなお客さん候補にアタックしていきます。

遅かれ早かれ、誰しも2-3件の受注にこぎつけることでしょう。この辺りで成功要因を言語化できるかどうかが、成績の分かれ目になってきます。

例えば、「受注したお客さんは引っ越したてが多かった」と言語化できれば、新築の戸建てや、人の出入りが多いであろう賃貸の集合住宅にターゲットを絞れます。

言語化できない営業マンは、「ヘタな鉄砲も数撃ちゃ当たる」な営業を続けることになります。行動量の割には成果が出ないことでしょう。

ケース②:マネジメントが手に入れたら?

現場で成績が良ければ、遅かれ早かれマネジメントへ抜擢されることでしょう。しかしその後で、さらに出世する人と停滞する人が顕著に分かれます。

言語化が上手なマネジメントは、その仕事のキーとなるアクションを明確に指示します。そこだけ注力して管理します。ちなみにキーとなるアクションを言語化し、さらに数値化したものを「KPI」と呼びます。

例えばEC事業者のマネジメントが、「商品点数を増やすことが売り上げに最も貢献する」と言語化すれば、部下はそこだけに注力します。それ以外はほどほどに手を抜くでしょう。

部下にとってはアクションが明確になって仕事がしやすくなります。当然、最も大事なアクションだけに集中してリソースを投下しているので、成果も上がりやすくなります。

これが言語化ベタなマネジメントだったら、あれもこれも重要と言い、どのアクションが真に重要なのかハッキリしません。しかも全ての指標を細かくマイクロマネジメントしようとします。

部下は窮屈でやる気がなくなり、しかも注力ポイントがハッキリしないので成果も出ません。

ケース③:漫画家が手に入れたら?

ちょっと趣きを変えて、漫画家が言語化能力を身につけたらどうなるか考えてみましょう。

漫画家には、大ヒットを飛ばしたものの、次回以降が続かない作家さんが多くいます。一方でヒット作を連続で生み出す売れっ子作家も稀に生まれます。

複数作品でヒットしている漫画家の例

  • 手塚治虫
    :鉄腕アトム、火の鳥、ブラックジャックなど
  • 冨樫義博
    :幽遊白書、HUNTER×HUNTERなど
  • 松井優征
    :魔人探偵脳噛ネウロ、暗殺教室など

冨樫先生が新人作家の作品を評価する立場から、こんなアドバイスをしていたのを覚えています。*記憶を元に書いたので、一言一句合ってはいないと思いますが…。

「面白い漫画を描きたいなら、絵を描いているヒマなんてないぞ」

思えば松井先生の「魔人探偵脳噛ネウロ」は、連載当初はお世辞にも絵が上手いとは言えませんでした。「進撃の巨人」もやはり、最初の絵はお粗末でした。しかしそこは重要でないのです。

上手に絵を描くことは二の次。もっと知識を身につけて考えろ。と言いたかったのではないでしょうか。他の漫画の面白いと感じる要素を取り入れたり、他の分野のアイデアから引用したりと。

また手塚マンガを見れば、作者の博識さに圧倒されます。手塚先生はもともと医者だったので医学は当たり前として、歴史や哲学などに深い造形を持っていたことがわかります。

実は漫画にとって絵はさして重要ではなく、頭脳の方が重要と見えます。きっと天才と呼ばれる漫画家は、自分の中でヒットの法則を言語化していたのでしょう。

【3ステップ】言語化能力のトレーニング

では言語化が得意でない人が、言語化能力を磨くにはどのようなトレーニングが有効か。

次の3ステップで取り組むのがオススメです。実際には並行して行うのが良いですね。

言語化能力のトレーニング

  1. 知識や感情をアウトプットする
  2. 小学生でもわかるように説明する
  3. 知識の絶対量を増やす

それそれ見ていきましょう。

ステップ①:知識や感情をアウトプットする

まずは言語化することに慣れなければなりません。勉強したことや、考えたこと、感じたことを他人にアウトプットすることから始めましょう。

オススメのアウトプット方法

  • 本で学んだことや、映画などの感想を書き出す
  • FacebookやTwitter、ブログなど、文章主体のメディアを始める
  • 会議をしたら、ホワイトボードに要点を書く
  • 商談の後は、メールでメモを送る

なおアウトプットする際は、口頭よりも文章がオススメです。

口頭の場合、身振りや表情で大部分を伝えられてしまいます。加えて、「アレ」とか「みたいな感じ」のような緩い表現も許容されてしまいます。言語化のトレーニングとしてはイマイチです。

ステップ②:小学生でもわかるように説明する

個人的に最もオススメしたいのがコレ。

お客さんや同僚、上司など、誰かに何かを説明するときは、「小学生でもわかるように伝える」を意識しましょう。イメージは6年生くらいでいいと思います。

小学生でもわかる語彙で言語化しようとすると、日頃から頼っている専門用語は使えません。業界用語も、ビジネス現場でしか使わない横文字もNGです。

必然的に、子供の身近なものに例えて説明することなるでしょう。このプロセスは、説明対象を抽象化し、別のものに置き換えて具体化するというトレーニングになります。

語彙を制限されると、途端に自分がその説明対象をイマイチ理解できていなかったことに気がつきます。易しく言語化できないということは、対象の本質を理解できていない証拠なのです。

ステップ③:知識の絶対量を増やす

目の前の対象を適切に言語化するには、ピッタリと当てはまる語彙や例えを、頭の引き出しから引き出す必要があります。

言語化が苦手な人は、総じて知識の絶対量が少ない傾向があるように感じます。だから幼稚な表現しかできないわけです。

日頃から本やニュース記事、自分がこれまで触れてこなかった文化(若者文化、オタク文化など)を積極的にインプットしましょう。

基本的に我々の目に付く活字は、言語化が得意な人が書いているケースがほとんど。自分より言語化が上手な人の文章を読んでいるだけでも、言語化能力は格段にアップします。

参考記事

本記事では、

  • 言語化とは、「抽象化」である
  • 抽象化したアイデアを、別のシーンで「具体化」して応用する

を解説してきました。抽象化と具体化の思考プロセスが重要だと述べてきました。

抽象化と具体化を徹底解説した記事があるので、こちらも参考にしてみてください。

【できる人は知っている】抽象化と具体化のスキル。絶対に続けられるトレーニング方法とは? ちゃんと説明をしてるのに、いつもうまく伝わらない 議論があっちこっち行って、まとめられない 斬新なアイデアが出て...

社会人の学びに「この2つ」は絶対外せない!

あらゆる教材の中で、コスパ最強なのが書籍。内容はセミナーやコンサルと遜色ないレベルなのに、なぜか1冊1,000円ほどしかかりません。

それでも数を読もうとすると、チリも積もればで結構な出費に。ハイペースで読んでいくなら、月1万円以上は覚悟しなければなりません…。

しかし現代はありがたいことに、月額で本読み放題のサービスがあります!

外せない❶ Kindle Unlimited

Amazonの電子書籍の読み放題サービス「Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)」は、月額980円。本1冊分の値段で約200万冊が読み放題になります。

新刊のビジネス書が早々に読み放題になっていることも珍しくありません。個人的には、ラインナップはかなり充実していると思います。

Kindle Unlimited 公式サイト

≫【厳選】ビジネスマンがKindle Unlimitedで読むべき15冊

外せない❷ Audible

こちらもAmazonの「Audible(オーディブル)」は、耳で本を聴くサービスです。月額1,500円で約12万冊が聴き放題になります。

Audibleの最大のメリットは、手が塞がっていても耳で聴けること。通勤中や家事をしながら、子供を寝かしつけながらでも学習できます。

冊数はKindle Unlimitedより少ないものの、Kindle Unlimitedにはない良書が聴き放題になっていることも多い。有料の本もありますが、無料の本だけでも十分聴き倒せます。

Audible 公式サイト

≫【厳選】ビジネスマンがAudibleで聴くべき17冊

ちなみにわたしは両方契約しています。シーンで使い分けているのと、両者の蔵書ラインナップが被っていないためです。

どちらも30日間は無料なので、万が一読みたい本がなかった場合は解約してください(30日以内であれば、仮に何冊読んでいても無料です)。

そして読書は、早く始めた人が圧倒的に有利。本は読めば読むほど、複利のように雪だるま式に知識が蓄積されていくからです。

ガンガン読んで、ガンガン知識をつけて周りに差をつけましょう!

とりあえず両方試してみて、それぞれのラインナップをチェックするのがオススメです!

RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA